さまざまな婚活方法の中でも初期投資金額が高く、敷居の高いイメージの結婚相談所。
無料体験入会はほぼゼロで、人生で何度も経験するわけではないので、多くの人にとって結婚相談所は、謎に包まれた存在なのではないでしょうか?
また結婚相談所での出会いは、お見合いをすることは知っていても、お見合いのイメージも沸きづらいですよね。映画やドラマに出てくる昔の日本のように仲人さんの知り合いの中から紹介されるのでしょうか?そんなわけないはず…。
じゃあ一体誰を紹介してくれるのでしょうか?
そこで今回は、結婚相談所のなぞに迫ってみたいと思います!
お見合いをすること以外は知らなかった?!仕組みをご説明します。
○1か所の結婚相談所内の人だけでお見合いするわけではない
結婚相談所に入会したら、どれくらいの人と出会えるのか、とても重要ですよね。
仲人さん(結婚相談所)の知り合いを紹介してもらうように、同じ結婚相談所内で紹介してもらえるのでしょうか?
もしそうだったら、最寄りの結婚相談所ではなく、できるだけ大手を選ばなければいけませんよね。
でも大丈夫。安心してください。
結婚相談所のほとんどは、複数の結婚相談所のネットワークからなる連盟組織に加盟しています。
加盟している連盟組織内で、会員情報を共有しているので、数万人の中から自分にマッチした人を探すことが可能です。
大手でも個人経営の結婚相談所でも全く同じネットワークの中から理想のお相手を探せます。
○理想のお相手は自分で探せる
出会える人数がわかったら、次に大事なのは出会える人ですよね。
「この人なんかどう?」とアナログに紹介してもらうのでしょうか?
でも顔や性格など、自分で見て選びたいですよね?
結婚相談所に入会した後は、同じく結婚相談所に登録している人達を、加入している連盟のデータベースにアクセスして、アプリなどで検索することができます。
プロフィールを見て、ご自身で探せるので、逐一結婚相談所で面談をする必要がありません。
逆に、なかなか理想の人が見つからないといった時に、結婚相談所に相談することも可能です。
よくある事例では、男性は年齢と顔、女性は年収と性格のドストライクゾーンで検索をかけるため、検索結果に引っかかる人が少なすぎることがあります。
折角お金を出して出会うなら、ドストライクの人と出会いたい気持ちは十分理解できますが、誰とも出会えなければ意味がありません。
そこで面談をする中で、「本当に結婚に求めているものは何なのか?」探すお手伝いなどをしてくれます。
○年齢層高めじゃないの?!いえいえそんなことはありません
結婚への本気度も、初期投資金額も高い結婚相談所。
ずーっと頑張ってきたけど、最後の砦で利用する=年齢層が高め という印象がありませんか?
実は男性のおよそ30%、女性の約50%は20~30代なんですね!
みなさん若いうちから、しっかりと将来を見据えているんですね!
○マッチングアプリとの違いはここ!いきなり直接メッセージのやり取りはしない
いいな!と思った人が見つかったら、お見合いのオファーを出します。
マッチングアプリの「いいね」と同じですね。
しかしここからが違います。
お相手からお見合いをしたい意思表示があった場合でも、いきなりメッセージの交換をしません。
双方の登録している結婚相談所が間に入り、待ち合わせの日時や場所などを確定します。
マッチングアプリとは異なり、結婚をしたい人だけが登録していますが、こうすることによって自然消滅やドダキャンなども防げます。
◎一人に選べない?全員会うことも可能です!
「いいな」と思う人が複数いる場合、人生の伴侶を選ぶのですから、全員と会ってから決めたいですよね?
もちろん、可能です!
ひと月にお見合いを申し込める人数制限はあるものの、マッチングさえすれば、お見合いは一度に複数の方とできます。理想のお相手をしっかり見極めましょう。
○お見合い当日もまだ連絡先は交換しない
お見合い当日はまだ連絡先の交換はしません。
お見合いの後で、交際するかしないかの意思表示を結婚相談所に連絡して、お互いが交際を希望する場合に初めて連絡先を交換することになります。
次回からは直接連絡を取って、交際スタートです!
◎交際するもしないも面と向かって自分で言う必要なし!
お見合いをしてみて「ちょっと違うな」という場合、面と向かって伝えるのは勇気がいりますよね。
でも大丈夫。
交際の意思は、結婚相談所を介するので、直接本人に伝えなくていいんです!
お見合いをした時点では、連絡先も交換していないので、一生懸命お断りの理由を考えてメッセージを送る手間もなければ、いきなりブロックされるようなこともありません。
○一人ずつさばいていくと時間がかかる?複数交際OKです!
モテる方の贅沢なお悩みですが、一人ずつ交際していくと時間がどんどん過ぎて行ってしまいますよね。
特に男性は、女性の年齢で足切りをする方が多いため、女性にとっては一分一秒でも無駄にするのはもったいない!
それに一度会っただけでは将来の伴侶候補にできるかどうか、決めかねます。
お見合いを一度に複数の方とできるのと同じように、結婚相談所での出会いには、一度に一人だけとしか交際してはいけないというルールはありません。
「一般交際」でお相手の性格を見極めましょう!
○「一般交際」と「真剣交際」
結婚相談所での出会いには、
・複数の人とのやり取りが可能な「一般交際」と、
・お一人だけに絞って結婚を前提として交際する「真剣交際」 が存在します。
◎『一般交際』はお試し期間
お見合いで好感度が高かったとしても、1時間程度お話ししただけでいきなり恋人のように振る舞うのも難しいですし、何度かデートをしてみないと本当にお付き合いしていけるか不安ですよね。
一般交際の期間は、いわばお試し期間です。
この期間では、何度かデートをしてみてお相手を見極めることができます。
また、複数の方と同時に交際することも可能ですので、しっかりと見極めて一番ご自分の理想に近い方を探してみることができます。
◎『真剣交際』は結婚を前提にお付き合い
一般交際で「この人となら!」という方と出会えた場合、結婚を前提として真剣交際へと発展します。
その際も、ご自身で直接「結婚を前提にお付き合いしてください!」と伝えるのではなく、結婚相談所へ連絡をします。
なお真剣交際に発展した場合は、当然ながら他の会員とのお見合いはできなくなります。
◎「あなたとは結婚できません」も言わなくていい
一般交際から真剣交際へとスムーズにいけばいいのですが、何度かお会いしてみたら将来を考えるのは難しい、という場合も当然ありますよね。
その場合も、ご本人に直接伝えずに、結婚相談所へ意向を伝えれば、お相手には結婚相談所から伝えてくれます。
○『真剣交際』からは結婚へ一直線!
真剣交際を始めてか三か月をめどに、結婚の意思を決定します。
(三か月では決めきれない場合は、最大六か月まで延長可能な場合もあります)
お付き合いをして三か月で結婚というと、かなりスピード婚というイメージがあるかもしれません。
しかし結婚相談所は、恋人を見つけるためのツールではなく、結婚するためのツールです。
三か月間、お相手をしっかり見極めて幸せを勝ち取りましょう!
いかがでしたか?
シンプルな仕組みかつ、本気の人としか出会わない、しかも万が一お相手が自分に合わなかったときもお断りしやすいと、婚活の不安や面倒な気遣いがなく、理想のお相手に出会うことだけに集中できますね!
一度門をたたいてみてはいかがでしょうか?